無事、EDH沼に嵌りつつある最近です。
ずいぶん遅れましたが、《首席議長ゼガーナ》デッキの紹介です。
実戦投入してずいぶん経つので調整済みのVer.1.1ということで記載します。

首席議長ゼガーナ Ver.1.1
http://teamys.net/top/deckall.php/EDH/1/1480244/

統率者
《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》

クリーチャー:28
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1:《金粉のドレイク/Gilded Drake》
1:《刻み角/Manglehorn》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《ウッド・エルフ/Wood Elves》
1:《激情の共感者/Fierce Empath》
1:《永遠の災い魔/Eternal Scourge》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin》
1:《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1:《賢いなりすまし/Clever Impersonator》
1:《酸のスライム/Acidic Slime》
1:《ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa》
1:《進歩の災い/Bane of Progress》
1:《前駆ミミック/Progenitor Mimic》
1:《森林の怒声吠え/Woodland Bellower》
1:《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
1:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
1:《原初の潮流、ネザール/Nezahal, Primal Tide》
1:《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
1:《ケデレクトのリバイアサン/Kederekt Leviathan》
1:《虚空の選別者/Void Winnower》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1:《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1:《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》

インスタント:9
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1:《頑固な否認/Stubborn Denial》
1:《遅延/Delay》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《秘儀の否定/Arcane Denial》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《内にいる獣/Beast Within》

ソーサリー:14
1:《自然の知識/Nature’s Lore》
1:《不屈の自然/Rampant Growth》
1:《遥か見/Farseek》
1:《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
1:《耕作/Cultivate》
1:《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
1:《運命の操作/Manipulate Fate》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《調和/Harmonize》
1:《新たな芽吹き/Regrowth》
1:《加工/Fabricate》
1:《歯と爪/Tooth and Nail》
1:《壊滅的大潮/Devastation Tide》
1:《全ては塵/All Is Dust》

エンチャント:6
1:《Mystic Remora》
1:《リスティックの研究/Rhystic Study》
1:《開拓地の包囲/Frontier Siege》
1:《不実/Treachery》
1:《食物連鎖/Food Chain》
1:《精神力/Mind Over Matter》

アーティファクト:3
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《アゾールの門口+太陽の聖域/Azor’s Gateway+Sanctum of the Sun》
1:《寺院の鐘/Temple Bell》

プレインズウォーカー:3
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》

土地:36
8:《島/Island》
12:《森/Forest》
1:《反射池/Reflecting Pool》
1:《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《聖遺の塔/Reliquary Tower》
1:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
1:《Tropical Island》
1:《見捨てられた神々の神殿/Shrine of the Forsaken Gods》
1:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《オパールの宮殿/Opal Palace》
1:《鏡の池/Mirrorpool》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《繁殖池/Breeding Pool》


コンボは"食物連鎖"と"ベルモマ"を搭載しています。
《 食物連鎖 》+《 霧虚ろのグリフィン 》or《 永遠の災い魔 》からの無限マナからゼガーナを何度もキャストすることで無限ドロ―、そして《歩行バリスタ》X=n(∞)で勝ちます。
また、《 寺院の鐘 》+《 精神力 》+《 無限に廻るもの、ウラモグ 》のベルモマコンボは言わずもがなで、対戦相手にライブラリー回復手段なければ勝ちに直結するコンボです。
デッキはドローしたり再利用・コピーする生物が多いので、アドアドしさを感じることができるデッキで楽しいです。

次回は、白を使いたいってのと、殴りジェネラルで組んでみたいとのことで作った《雪花石を率いる者、ブルーナ》デッキの紹介をしたいと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索